こんにちは、街の小さなピアニスト音楽教室・都筑教室の森山です。
先週末に行った鶴見教室・都筑教室合同のピアノ発表会。
あれからもうすぐ1週間が経とうとしています。
ふとした時に思い出しては、あの瞬間の緊張や感動、子どもたちの真っ直ぐな姿が蘇り、心がじんわり温かくなります。
みんなにとっても、教室にとっても特別な1日。
無事に終えられたことを、本当に嬉しく思っています。
自分の力で舞台に立つって、すごいこと
初めての大きなステージ。
ピアノの音の響き、眩しい照明、たくさんの人の視線‥
いつものレッスンとは全く違う空間に、みんなドキドキしたと思います。
それでも、みんな自分を信じて一歩踏み出し、自分の力でしっかりとステージに立ってくれました!
前に進むことができたのは「大丈夫」と、自分を信じられる強い気持ちがあったからこそ。
本番での子どもたちの姿、集中して音に向き合う姿はたくましくて、かっこよくて、
何度経験しても胸が熱くなります。
保護者の皆さまからのうれしい声
発表会のあと、保護者の皆さまから嬉しいメッセージをたくさんいただきました。
その中から少しご紹介させていただきますね。
無事終えられて自信につながったのか、「また今度も発表会に出る」と言っていました
私も、演奏を終えた時は思わずほろっとしてしまいました。
緊張しながらもひとりで力強く弾いている姿を見て頼もく、成長を感じました。
中にはこんなお声も
帰った日には「もう明日はやらないの?」と、発表会が楽しかったんだなと
思わせることを言っていました
この発表会が、子どもたちの心にも、保護者の皆さまの心にも、あたたかく刻まれていたことが
とても嬉しいです。
また、こんなご感想もいただきました。
アットホームで、とても雰囲気がよく素敵でした
初めての開催ながら、皆さんと一緒に作り上げた時間が、心地のよい温かいものとなっていたことに、
安堵と感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちにとって大きな励みとなっています。
これからも、安心して挑戦できる場所でありたい
今回の発表会を通して改めて感じたのは、子どもたちにとって「安心して挑戦できる場所」がどれほど大切か
ということ。
今回のような大きな舞台への挑戦だけではありません。
子どもたち一人ひとりが自分のペースで進みながら、日々のレッスンから安心して小さな挑戦を重ね、
自分を信じられる”自信”を少しずつ積み重ねていけるように。
そんな教室であり続けられるよう、これからも誠実に向き合っていきたいと
思っています。
子どもたちの一歩一歩を
この先も皆さまと一緒に見届けていけたら嬉しいです☺️
コメント