ピアノ教室– tag –
-
楽譜をついに!
街の小さなピアニスト たまプラーザ教室の百瀬です。 今日は一大決心。 楽譜の電子化を決意しました!! というわけで、楽譜の書き込みをできるだけ消し、付箋を外し… あまりにも大変なので、夫にも手伝ってもらい(笑) ダンボールに詰めると7箱分。 2年ほ... -
春のひととき
こんにちは、街の小さなピアニスト音楽教室 都筑教室の森山です。 先週、たまプラーザ教室・綾香先生との声楽リサイタルの本番が無事終わりました。 当日は《春を歌う》というタイトルにぴったり、桜満開のタイミングで迎えられました! 会場もとても素敵... -
弁天池の桜が満開&ピアノレッスンがスタート
おはようございます。鶴見のピアノ教室 街の小さなピアニストの松本千明です。 鶴見区寺谷の弁天池にはとっても立派な桜が今満開です。この桜の木と池にはこの土地のことを何でも知ってそうな貫禄と ずっと昔からこの土地を守っているような守り神のよう... -
ピアノが弾きたいのに、歌??
こんにちは、【街の小さなピアニスト音楽教室】都筑教室の森山です。 ピアノレッスンの中で声を出して歌うことはたくさんあります。 ピアノが弾きたいのに、歌うの?と思われる方もいらっしゃるでしょうか。 ・繰り返し歌うことで音を覚えて間違えにくくな... -
たまプラーザ教室 ピアノ発表会について
たまプラーザ・鶴見・センター北のピアノ教室 【街の小さなピアニスト音楽教室】の百瀬です。 たまプラーザ教室の発表会もいよいよ今週! 発表会についての詳細なので、出演される方はこちらの記事を熟読してくださいますようお願いいたします。 リハーサ... -
講師出演情報
たまプラーザ・鶴見・センター北のピアノ教室【街の小さなピアニスト音楽教室】百瀬綾香です。 だいぶ春らしくなってきましたね! 玄関先に冬の間放置された花が、新芽を出し始めました。 あんなに放置されていたのに、すごいなと毎年この季節感心します。... -
集中力を上げる為に~実は〇〇がポイント!~
こんちちは、横浜市鶴見区にあるピアノ教室【街の小さなピアニスト音楽教室】講師の松本です。 ピアノ教室でレッスンをしていると、上手に弾けるとき・弾けない時 子どもたちにある法則があるんです。 練習している・していないよりもっと根本的な部分に... -
お歌が上手になるためのステップ
こんにちは、横浜市鶴見区のピアノ教室「街の小さなピアニスト」講師の松本です。 ピアノ教室で、ピアノの弾き方だけを学んでいてはなかなか伸びないって知っていますか? なぜなら、ピアノは鍵盤を押せば音が鳴るので、音の位置と押すタイミングさえ覚え... -
ピアノは何歳がはじめ時?
こんにちは、街の小さなピアニスト音楽教室 鶴見教室の松本千明です。 2月になると、新しい習い事はじめようかな?ピアノは何歳からできるのかな?と考える人が多いのではないでしょうか?今日は何そんな疑問について考えてみたいと思います! 以前はピア... -
絶対音感は必要?
たまプラーザ・鶴見・センター北のピアノ教室【街の小さなピアニスト音楽教室】です。 ピアノ教室のサイトを見ていると、よく目にする絶対音感。絶対音感はつけるべき??今日はそんな疑問にお答えします。 絶対音感ってなあに? 絶対音感とは、聴こえてく...