初心者– tag –
-
38 Fox,Watch Out! <教本解説>
ラッパが、犬のフォックスに注意を促し、フォックスは走りたいのを我慢しているように聴こえます。 ラッパの音はよく響かせて、左手の指遣いに気をつけて弾きましょう。 また、強弱がどんどん変わります。やまびこのように弾いてみましょう。 ① この曲は何... -
37 The Water Tap is Dripping <教本解説>
水道がきちんと閉まっていなくて、ポタッと水滴が蛇口から落ちる様子を描いた曲です。 水滴の後ろでなっている和音が、寂しそうな雰囲気を演出していますね。 和音の音色と、水滴の音の音色に変化をつけて弾きましょう。 ①この曲は何拍子ですか? ビートと... -
36 Gallop <教本解説>
馬が走っている様子が描かれた曲です。 楽譜には馬から振り落とされそうな子のイラストが書かれているのが印象的です。テンポ設定によって、曲の表情が変わるのもこの曲の面白いところです。 ① この曲の調は何ですか? ② 拍子は何拍子ですか?ビートの音符... -
35 Trumpet and Drum <教本解説>
トランペットとスネアドラムの音を、ピアノと手拍子で表現した楽しい曲です。 2巻の第1曲目にふさわしい、ファンファーレのような曲ですね! 元気なはっきりした音で弾きましょう。 ① この曲の調は何ですか? ② 拍子は何拍子ですか?ビートの音符は何です... -
34 Clowns <教本解説>
いよいよこの曲集の最後の曲です。 1番の楽譜を見てみましょう。 この曲集を始めた時は、ドの音しか出てこなかったのに、今ではこんなに難しそうな曲を弾けるようになりました! この曲はピエロの愉快な曲です。 楽しく弾きましょう! 最後の4つの音を同時... -
32 What Do You Hear? <教本解説>
いよいよこの曲集も残り3曲になりました。 この曲を取り組む前に、今までの曲を振り返り、自分の好きな曲を弾いてみましょう。 この曲は終わりが、ありまーーーー?(せん) 曲の終わりは自分で作ります。 今まで弾いた曲の中から選んで終わりをつくりましょ... -
31 My Little Pony <教本解説>
小さな子が楽しそうに遊んでいるような、かわいらしい曲ですね。マーチのようにも聴こえますよ。 ロッキングチェアのような木馬ですが、28番の曲とは違い、スタッカートがこの曲をかわいらしくしています。 左手はメロディーの音を邪魔しないように弾きま... -
30 Spooky Moor <教本解説>
ちょっと不気味な湿原を表現した曲です。 不気味な湿原を見たことがないとちょっとイメージが湧きませんね…。 この曲はミファミファ(後半はシドシド)が不安な感じを作りだしています。 中間のところは、左手の手のひらで白い鍵盤を押さえて、右手は3つの黒... -
29 There and Back <教本解説>
この曲のタイトルは『行ったり来たり』 なぜこのようなタイトルがついているのか考えてみましょう。 とにかくこの曲は楽しい音楽で、私のだ〜いすきな曲です! ① この曲のお家はなんですか? (何調ですか?) ② この曲は何拍子ですか? ③ この曲のビートとな... -
28 Rocking Chair <教本解説>
ゆらゆら揺れるロッキングチェアを知っていますか? ロッキングチェアに座っていると、ついウトウトと眠くなってきてしまいます。 起こさないように、優しく弾きましょう。 ① この曲のお家はなんですか? (何調ですか?) ② この曲は何拍子ですか? ③ この...