横浜市鶴見区– tag –
-
ソルフェージュってなあに?
街の小さなピアニスト音楽教室 たまプラーザ教室の百瀬です。 当教室で力を入れている、導入期のソルフェージュ指導。今日はソルフェージュについてお伝えします。 ソルフェージュとは音楽の基礎能力を育む学びです。楽譜の読み方、音感、リズム感などを... -
目的と目標を明確にしよう
街の小さなピアニスト音楽教室 たまプラーザ教室の百瀬です。 さて、いきなりですが皆さんはなぜピアノを習っていますか?ピアノを習う理由は人それぞれだと思います。入会時は習う理由を大抵の方が『音楽が好きになってほしい、楽しくピアノを弾いてほし... -
音を楽しむこと
こんにちは【街の小さなピアニスト音楽教室】都筑教室の森山です。 すっかり秋めいてきましたね。 葉っぱの色づきも進み、空気もひんやりと、ついこの間まで夏日だったのが嘘のようです😳 レッスンがお休みで2週間ぶりに生徒さんに会うと、あれ?... -
合格を自分で決めたら!?
街の小さなピアニスト音楽教室、たまプラーザ教室の百瀬です。 ハロウィンが近づいてきました。偶然にも教本の進み具合がちょうどハロウィンの曲をやる生徒さんが多く、ハロウィンやお化けをテーマにした曲を多くレッスンしている日々です🎃 さて、... -
始めるにはまだ早い!?
こんにちは、【街の小さなピアニスト音楽教室】都筑教室の森山です。 レッスン中ずっと座っていられないから‥ お話をちゃんと聞けないから‥ 音楽は好きだけどまだ早いかな‥ と、レッスンを始めることに二の足を踏んでいらっしゃる方、いませんか? もう始... -
本のご紹介
こんにちは、街の小さなピアニスト音楽教室 たまプラーザ教室の百瀬綾香です。 今年も過酷な暑さに、地震、台風と厳しい夏休みでしたね…。夏休みの宿題は終わりましたか!? 今日はぜひ皆さまに読んでいただきたい本をご紹介します。 オーボエ奏者の宮本... -
広がっている世界
こんにちは、【街の小さなピアニスト音楽教室】都筑教室の森山です。 先日も書きました”子どもたちの発想力” について(☆こちら) 私本当に好きなんです。 面白い!なぜそう思ったの!?そうくるとは! ワクワクさせてくれます。 レッスンで子どもたちが... -
個性あふれる発想力
こんにちは、【街の小さなピアニスト音楽教室】都筑教室の森山です。 教室もお盆休みに入りましたが、この暑すぎる日々でも生徒さんたちはニコニコ元気に来てくれていました♪ もうその笑顔を見れば、暑い暑いと言ってばかりの私も一瞬にして元気になってい... -
ピアノを習う前に習うべきものは?
こんにちは、街の小さなピアニスト音楽教室 たまプラーザ教室の百瀬綾香です。 お子さまの習いごとっていつから始めるのがベストなんでしょう!? 習うものによって開始適齢期は異なりますが、今回はピアノの開始適齢期についてお話しします。 (当たり前... -
2カ月で即興で歌える♪生徒さんどんどん成長中
こんにちは。街の小さなピアニスト音楽教室 鶴見教室の松本千明です。 子どもは天才だ! と思う。 何年教えても何人教えても、いつも子どもたちは驚きと感動を与えてくれます。 習いはじめて3か月目の生徒さんピア子ちゃん。この2カ月、真似(模倣活動)...